北砂小嶋歯科クリニックブログ blog

小児矯正と成人矯正について

小児矯正と成人矯正の大きな違いは顎骨の成長にあります。 まだ顎の骨が成長している段階の子どもの方が効果的な場合がありますが、いくつになっても矯正することは可能です。 <小児矯正> 小児矯正は、乳歯がすべて生えそろった6〜12歳くらいの子どもに対して行われます。 子どもの矯正治療はし成長に合わせて行うことがポイントです。 骨格形成やその後 …

詳しく見る

歯の神経について②

前回に引き続き歯の神経についてお話していきます。今回は神経を抜くことのメリットやデメリットについてお話していきます。 ●歯の神経を抜くことのメリット● 〇痛みを感じなくて済む 歯の神経を取り除くために歯の根っこが露出してしまったり、被せものをした後に虫歯になったとしても、痛みが起こったりしみたりということがありません。 〇審美性の …

詳しく見る

歯の神経について①

みなさんは歯医者さんで「歯の神経を取りましょう」と言われたことがありますか? 虫歯は放っておいても自然に治ることはありません。歯が痛くなっても放っておくと痛みが治まる場合もあるので、人によっては歯科医院へ行かずに済ませることもあるでしょう。それを繰り返しているうちに痛みがひどくなってしまい、歯科医院で神経を取る必要がでてくるケースもあります。 では、 …

詳しく見る

小児歯科について

歯科医院で小児歯科とはどのようなことを行なうのでしょうか。今回は小児歯科において行なう処置や重要性についてお話していきます。 小児歯科とは 歯科における診療科目の一つで、その名のとおり小児(子ども)に対して歯科診療をおこないます。子どもは乳歯から永久歯へ生え変わる時期にあるため、歯や顎の成長を見据え、健康な永久歯が正しい位置に生えるよう診療するの …

詳しく見る

良い歯並び 悪い歯並びについて🦷

良い歯並びってなんでしょうか??見た目がキレイならいい歯並び?実は違うんです!! 今回は歯並びについてお話していきます。 歯並びは見た目が整っているだけでは意味がありません。見た目だけではなく歯の機能に問題がないことではじめて良い歯並びと言えます。 良い歯並びの条件は、噛んだときに上下の歯が前後で2~3mm重なり、顔の中心と前歯の中心の …

詳しく見る

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

03-5677-1182 タップで電話する