仮歯とは?🦷
仮歯とは、歯の治療の際に差し歯やインプラントの被せ物を装着する前に使用される歯のことをいいます。ほんの短い間だけ取り付けられるものですが、見た目以外にも役割があるのをご存知でしょうか?今回は仮歯の役割をご紹介していきたいと思います。 «仮歯の役割» 1【さらなるむし歯を防ぐ】 歯の表面のエナメル質はむし歯への抵抗性がございますが、その内側に …
子供の矯正について
お子さんの歯並び気になることありますよね?いつから始めたらいいのか?どのようにすすめていくのか?わかならいこと多いですよね。今回は子供の矯正についてお話していきます! 子供の矯正治療はいつから? 子供の矯正治療は永久歯が生え始める5、6歳~10,11歳頃の混合歯列期(乳歯と永久歯が生えている時期)に始める1期治療と11、12歳前後以降で永久歯が生 …
子供から成人における歯の本数について
11月に入りようやく秋らしい気候になってきましたね!朝晩の寒暖差が激しい日もありますので、体調には気をつけてお過ごしください🍀 今回は歯はいつ生えるの?何本出てくるの?などについてお話していきます。 歯が生え始める時期は? 歯が生え始める時期には個人差がありますが、だいたい生後6カ月〜9カ月ころが一般的です。多くの場合、まず下の前歯が2 …
歯並びの改善が機能及び、審美の改善につながる
こんにちは😊急に季節が変わったかのように寒くなってきましたね😰 今週末はハロウィン🎃ドラキュラみたいな歯はハロウィンではいいかもしれませんが、日常ではコンプレックスになっちゃいますよね?八重歯がチャームポイント❤となることもありますが、歯並びがキレイになることで実はいい事がたくさん😊👌🏻 今日はそんな矯正治療についてのお話です🦷 矯正治 …
マウスピース矯正の流れと効果
歯並びは顔のバランスや見た目の印象に大きく関わります。 日本人の歯並びについての意識調査によると、 「歯並びによって笑顔の印象が左右されると思う」85% 「歯並びは口腔内の健康に影響する」73.5% と歯並びの重要性を高く意識しているものの日本での矯正治療率は海外に比べて低いのが現状です。 日本人は、装置による矯正治療へのネガティブイメージが強く、「装 …
インビザラインとその他の矯正

矯正はしたいけど目立つのはイヤ、痛そう、お手入れが大変そう、費用が高そう…などというイメージがあるかと思います。そのイメージを払拭させるようなインビザライン(マウスピース)矯正とその他の矯正との違いについてお話していきます。 ●インビザラインとは? 従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピース型の矯正装置です。2週間ごとにマウスピー …